「証拠隠滅」タグアーカイブ

否認事件で本来出るべき証拠が出なかったのを「証拠隠滅されたから」というのは超がつくレベルで危険な予断だろう/囲碁好き&一応弁護士

刑事司法改革で法務省は来年の通常国会に刑訴法改正案などを提出する方針だ。取り調べの録音・録画(可視化)の義務化などが柱

起訴前の勾留は通常、最長20日間で、刑事訴訟法は要件の一つに「隠滅すると疑うに足りる相当な理由」を挙げる。だが、実際は抽象的な「隠滅のおそれ」でも認められている、との批判が根強い。

 勾留請求却下率はこの10年で上昇したが、それでも昨年で1・6%だ。裁判所は、批判に真摯(しんし)に耳を傾ける必要がある。

 起訴後の勾留の在り方も問われている。この段階では捜査が終わり、証拠は保全されている。なのに保釈がなかなか認められないケースが依然として少なくない。

 ただ、裁判員裁判事件を中心に裁判所の姿勢に変化が見られる。

 審理への支障がなければ、できる限り保釈を認め、弁護人との打ち合わせなど公判の準備を十分できる環境を確保する―。裁判の迅速化という要請に応えるためだ。

 こうした運用は裁判員事件以外にも積極的に広げるべきだが、それだけで解決できるだろうか。

 刑事司法改革で法務省は来年の通常国会に刑訴法改正案などを提出する方針だ。取り調べの録音・録画(可視化)の義務化などが柱で、法制審議会の答申を受けた。

 残念なのは法制審特別部会で勾留と在宅の中間に当たる処分の創設を検討しながら意見がまとまらずに採用が見送られたことだ。

 証拠隠滅などのリスクを確実に減らしつつ、身柄を拘束しない仕組みは不可欠だ。国会は立法府としての責任を果たしてほしい。

引用:勾留制度 安易な拘束は慎みたい-北海道新聞[社説]

小沢氏の事件で冤罪を主張してきた人で、小渕氏のドリル問題で証拠隠滅だと決めつけてる人はいないよね?/矢部善朗弁護士

検察官も裁判官も証拠評価能力が低すぎるのではないかと心配になる。あなたたち、そんなに簡単に騙されるんですか?/矢部善朗弁護士

つまり検察官は、自分に有利だと思う証拠が全て取り調べられたにもかかわらず、証拠隠滅の恐怖にとらわれている訳だ。/矢部善朗弁護士

なんでこんなに捜査に時間がかかるのでせうね。組織的犯罪。普通だったら、供述合わせや証拠隠滅を避けるために、逮捕して取り調べるところでせう →署長・副署長、虚偽調書を黙殺 組織的隠蔽で立件も/ジャーナリスト江川紹子