「若狭勝弁護士」タグアーカイブ

知名度を足がかりに、一気に国政へと羽ばたく、若狭先生のようなことは、とてもじゃなく無理。笑/落合洋司弁護士

頑張って知名度を上げて、若狭先生のように、参議院にも衆議院にも、立て続けに請われて出馬できるレベルを目指さないと/落合洋司弁護士

若狭勝弁護士(57)は「(弁護人によって)量刑に変化が出ることはありません。覚せい剤事犯はきわめて定型でやっており、検察の基準も決まっています/弁護士奥村徹

袴田事件、東京地検特捜部元副部長の若狭勝弁護士も、「逮捕から48年間も経っており、早く結論を出すことが司法の正義だ」と指摘。/ジャーナリスト江川紹子

事務所で仕事をしていたら、某マスコミに、川崎の逃走事故についてのコメントを求められ、電話で話していたら、NHKで若狭先生が/落合洋司弁護士

一昨日の読売新聞朝刊の社会面の、猪瀬問題の記事で、自分が取材で話したコメントが出ていたことに、今気付いた。若狭先生のコメントと並んでいて畏れ多い。/落合洋司弁護士

このほか、法令の解釈に関する重要な事項を含むと認められる事件は受理できるが、難しいだろう。もし最高裁に行ったとしても、最高裁で逆転判決が出る割合は0・1%以下といわれている。/若狭勝弁護士

◆上告 控訴審判決に不服がある場合、被告人、弁護人、検察官は上告できる。適法な上告理由は憲法違反、判例違反などに限られている。当事者は上告を高裁に14日以内に申し立てる。上告審は書面審理で行われる。死刑判決の事件や原審破棄の可能性がある場合、口頭弁論が行われる。最高裁は、上告棄却の決定、上告棄却の判決、原判決の破棄、1審への差し戻しを行うことができる。

 ◆元東京地検特捜副部長で弁護士の若狭勝氏の話 控訴審初公判(10月4日)で新証拠も採用されず即日結審しており、1審のまま懲役5年の実刑判決のままの控訴審判決が出た。これはつまり、控訴審も内柴被告の主張を全く相手にしていないということだ。控訴審で1審と逆転判決が出る割合は1割以下だ。上告しても、最高裁が上告を受け付けない可能性が高いと思う。具体的には、弁論を経ない上告棄却判決になる可能性が高い。最高裁に上告ができるのは、憲法違反や憲法解釈の誤り、判例違反があった場合に限られているからだ。このほか、法令の解釈に関する重要な事項を含むと認められる事件は受理できるが、難しいだろう。もし最高裁に行ったとしても、最高裁で逆転判決が出る割合は0・1%以下といわれている。

 [2013年12月12日9時0分 紙面から]

引用:柔道内柴被告、逆転無罪率は0・1%以下 – 柔道ニュース : nikkansports.com