「検察庁」タグアーカイブ

刑事法に関する法令の改正が、法務省・検察庁の思惑通りに(裁判所や一部の御用学者の協賛も得て)進んだ時に、その先に何が待っているかということを考える上で(特に共謀罪など)、格好の参考事例と言えるでしょう。/落合洋司弁護士

上記の条文を、形式的にあてはめてしまえば、法科大学院生は事件記録を見られない、ということになりそうですが、それを言い始めれば、司法修習生への交付等も目的外使用になってしまうでしょう。記事では、司法修習生の「守秘義務」を理由に可能、とされていますが、司法修習生も、事件の関係では単なる部外者ですから、検察庁お得意の杓子定規をあてはめれば、記録を見ることはできず、また、接見に行っても弁護士とともに立会人なしで被疑者・被告人に接見できないはずです。

守秘義務があるので可能、というのであれば、検察庁や裁判所と法科大学院生の間で、秘密保持契約でも締結すれば(違反した場合は法科大学院を退学すると約束するとか)、同じことでしょう。

さしあたっては、当該弁護人の、法科大学院生に対する教育という「正当業務行為」として(これが正当業務行為ではない、という人がいれば、お目にかかりたいですね)、違法性が阻却されると考える、というところでしょうか。

法科大学院に教員を派遣しておきながら、何を考えているんでしょうね、検察庁は。

刑事法に関する法令の改正が、法務省・検察庁の思惑通りに(裁判所や一部の御用学者の協賛も得て)進んだ時に、その先に何が待っているかということを考える上で(特に共謀罪など)、格好の参考事例と言えるでしょう。

引用:2006-11-05 – 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 日々是好日

司法取引をうまくやって良い落とし所を見出すためには、検察庁と協議しながら、相手にもそれなりに信用されつつ、手の内を読んで絵が描ける弁護士に依頼する必要があるが、そういう弁護士はなかなかいないだろう。/落合洋司弁護士

– 投稿者:yjochi(落合洋司 Yoji Ochiai) 日時:2015/05/24 17:17 ツイート: https://twitter.com/yjochi/status/602387856380678144

実際には、修習生に出てほしいと求めた被疑者はいなかった。私の取調はヘタクソだったから、むしろ私の方が出てもらいたかったが(爆)/市川寛弁護士

もっと充実した人生になっていたのではないかと思うが、ブラック企業(役所)でこきつかわれてそれどころじゃなかったから/落合洋司弁護士

ヤメ検の大物の生活水準の維持には重要ですからね。検察時代の人脈を示唆して情状弁護するだけで大金をせしめる方式が維持できるか/小倉秀夫弁護士

左翼系の弁護士がベストの弁護活動をしてもなお冤罪を生み出す余地をどこまで残せるのかということは、ヤメ検の大物の生活水準の維持には/小倉秀夫弁護士

自分が検察庁辞めた時は、人が手当て出来る年度末までいてくれと言われ、即、辞めたな。馬鹿には付き合えない。笑/落合洋司弁護士