霞が関の弁護士会館の前で、遠隔操作の佐藤弁護士に声かけられてびっくり/落合洋司弁護士


起訴取り消しの理由について、同地検の吉田安志次席検事は「公判に提出する証拠の中身が変動し、公判維持が不可能と判断した」と/時事ドットコム

強制わいせつ致傷罪で起訴され、公判前整理手続き中だった宮城県石巻市の養殖業の男性被告(33)について、仙台地検は22日、同罪での起訴を取り消したと発表した。同罪は裁判員裁判の対象だが、公訴棄却となる見通し。
 起訴取り消しの理由について、同地検の吉田安志次席検事は「公判に提出する証拠の中身が変動し、公判維持が不可能と判断した」と説明したが、詳細は明らかにしなかった。
 被告は住居侵入や窃盗の罪でも起訴されており、それらについては公判が行われる。(2013/08/22-21:32)

引用:時事ドットコム:強制わいせつ致傷の起訴取り消し=公判前手続き中-仙台地検

民法714条を参照。全てをカバーできるわけではないけど。/矢部善朗弁護士


デマをデマと指摘された時に聞く耳を持ってれば訴えられたりしなかったんだよ。/矢部善朗弁護士


検察の求めで同署の刑事課員が補充捜査を行っていたところ、調書などと店員の供述との食い違いに気付いた。/スポニチ

大阪府警、また虚偽調書か 「署員の手柄」装う

 大阪市都島区で2月に財布が盗まれる窃盗事件があり、都島署地域課係長の30代の警部補が、実際は一般人が容疑者を見つけていたのに、署員が発見、職務質問して確保したとする虚偽の調書などを作成していた疑いがあることが21日、捜査関係者への取材で分かった。

 事件は以前から地域警察官の現場で高く評価されていた「職務質問による検挙」の事例とされていた。捜査上の手柄が自身の係にあるように装った可能性があり、大阪府警は虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで捜査する方針。

 府警をめぐっては、堺署留置管理課の複数の警察官が公務執行妨害事件で虚偽調書を作成していたことも6月に発覚したばかり。

 捜査関係者によると、事件はインターネットカフェで発生。個室で寝ていた20代の女性客の財布が盗まれた。店員が店内で不審な動きをする50代の男を見つけ、トイレで財布を発見。通報で駆け付けた地域課の署員4人が男を任意同行し、男は事件への関与を認めた。

 だが上司の警部補が作成した男の供述調書や捜査報告書では、男を発見して確保したのも、財布を発見したのも署員とする虚偽の内容になっていた。

 都島署は任意で捜査を進め、4月に男を窃盗容疑で大阪区検に書類送検。6月になって検察の求めで同署の刑事課員が補充捜査を行っていたところ、調書などと店員の供述との食い違いに気付いた。

 署員や警部補らが所属する係は当時、署内で「検挙」の実績が低調だったという。

[ 2013年8月21日 11:24 ]

引用:大阪府警、また虚偽調書か 「署員の手柄」装う ― スポニチ Sponichi Annex 社会