#topicpath
#contents

*プログラムのソースコードを色分けして表示 [#h8cd10e7]
[[参考>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fcodehighlight.inc.php]]&br;
 インストールは多少面倒です。対応言語が多いみたいで、Lispも含まれていました。
*階層メニュー自動生成プラグイン [#fa3bb46f]
[[参考>http://teao.te.kyusan-u.ac.jp/bluemoon/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2F%B3%AC%C1%D8%A5%E1%A5%CB%A5%E5%A1%BC%C0%B8%C0%AE]]&br;
 自分はこんな感じで使っています。
 #menu_ls(FrontPage,,template,)
|で除外するページを複数指定できるみたいです。
*複数ページ一括削除プラグイン [#lbec24ec]
[[参考>http://lsx.sourceforge.jp/?Plugin%2Fdelete.inc.php#c12add7c]]&br;
 便利ですが、全てのページに削除のチェックが入って起動するみたいです。まとめて削除するときはその方が好都合なのかもしれないです。ブログでは普通の機能のはずですが、標準ではページごとに、ページの内容を削除したうえで更新するしかページの削除の方法はないみたいです。&br;
 URLから実行ですが、これをアクションプラグインと呼ぶみたいです。

* RSSの取得と表示(showrss) [#eabb89d1]
[[参考>http://www.support-you.com/wiki/pukiwiki/Pukiwiki%B8%A6%B5%E6%2F200)%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2F999)showrss%A1%CARSS%A4%F2%C9%BD%BC%A8%A4%B9%A4%EB%A1%CB.html]]&br;
 3種類の表示方法があるみたいです。3番目の方法で日付付きの表示になっていました。

 #showrss(http://rssblog.ameba.jp/hirono-hideki/rss.html)

 #showrss(http://rssblog.ameba.jp/hirono-hideki/rss20.xml,menubar)

 #showrss(http://rssblog.ameba.jp/hirono-hideki/rss20.xml,recent)
*アクセスカウンタの一覧表をソートして表示 [#n45e74b5]
[[参考>http://www.revulo.com/PukiWiki/Plugin/CounterList.html]]&br;
 プラグインやスキンのコピーだけで、設定ファイルを編集しなくてもすぐに使えました。jQueryを使っています。jQueryを使うタイプのPukiWikiのプラグインはこれが初めてです。
*Ajax を用いたツリーメニュー [#tf7c8a5b]
[[PukiWiki/自作プラグイン/AjaxTree>http://www.revulo.com/PukiWiki/Plugin/AjaxTree.html#mdddead9]]&br;
 似たような機能の#menu_lsと一緒に使いましたが、今のところ問題なさそうです。
*指定範囲の表示・非表示を切り替える。 [#sbda9732]
[[自作プラグイン/region.inc.php>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/region.inc.php#download]]&br;
 #region(内容を再表示します。,opened)
  JavaScriptが有効になっている必要があるそうです。openedを指定しないと初めに読みこまれたとき非表示の状態みたいです。要するに折りたたみです。
 #endregion
#region(内容を再表示します。,opened)
 JavaScriptが有効になっている必要があるそうです。
#endregion

*コンテンツの折りたたみと展開 [#gebd977e]
[[fold plugin(コンテンツの折りたたみと展開)>http://pigs.sourceforge.jp/wiki/index.php?Pukiwiki%20plugins/fold#plugin_fold_anchor1]]&br;
 どうも初めに展開した状態にすることは出来ないみたいです。構文もややこしいです。プラグインのファイルを設置するだけの簡単なタイプだったので、とりあえず入れて使ってみました。&br;

 自分としては、初めに展開した状態で開き、読み終えたものを折りたたんで全体的な見通しや移動をしやすくするするという機能を想定していました。たぶん、使うことはほとんどないと思います。&br;
 部分的なテキストの表示・非表示の切り替えはJavaScriptの基本的機能のはずですが、jQueryやprototype.jsを使ったものであれば、エフェクト効果も実現できるはずです。プラグインの作り方も知らないのですが、いずれ余裕が出来たら挑戦してみようかな、とは少し考えています。&br;&br;

&font(#2C89FF,b){使用例};
#fold{{{
コンテンツの折りたたみと展開
[[fold plugin(コンテンツの折りたたみと展開)>http://pigs.sourceforge.jp/wiki/index.php?Pukiwiki%20plugins/fold#plugin_fold_anchor1]]&br;
 どうも初めに展開した状態にすることは出来ないみたいです。構文もややこしいです。プラグインのファイルを設置するだけの簡単なタイプだったので、とりあえず入れて使ってみました。&br;

 自分としては、初めに展開した状態で開き、読み終えたものを折りたたんで全体的な見通しや移動をしやすくするするという機能を想定していました。たぶん、使うことはほとんどないと思います。&br;

 部分的なテキストの表示・非表示の切り替えはJavaScriptの基本的機能のはずですが、jQueryやprototype.jsを使ったものであれば、エフェクト効果も実現できるはずです。プラグインの作り方も知らないのですが、いずれ余裕が出来たら挑戦してみようかな、とは少し考えています。&br;&br;
}}}

&font(#2C89FF,b){コード};
 #fold{{{
 コンテンツの折りたたみと展開
 [[fold plugin(コンテンツの折りたたみと展    開)>http://pigs.sourceforge.jp/wiki/index.php?   Pukiwiki%20plugins/fold#plugin_fold_anchor1]]&br;
  どうも初めに展開した状態にすることは出来ないみたいです。構文もややこしいです。プラグインのファイルを設置するだけの簡単なタイプだったので、とりあえず入れて使ってみました。&br;
 
  自分としては、初めに展開した状態で開き、読み終えたものを折りたたんで全体的な見通しや移動をしやすくするするという機能を想定していました。たぶん、使うことはほとんどないと思います。&br;
 
  部分的なテキストの表示・非表示の切り替えはJavaScriptの基本的機能のはずですが、 jQueryやprototype.jsを使ったものであれば、エフェクト効果も実現できるはずです。
 プラグインの作り方も知らないのですが、いずれ余裕が出来たら挑戦してみようかな、とは少し考えています。&br;&br;
 }}}

*フォントを修飾するプラグイン [#i81028c3]
[[自作プラグイン/font.inc.php>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/font.inc.php]]&br;
 これはとても便利なありがたいプラグインです。自分がよく使うのは大きさと色と太字ぐらいだと思いますが、一度に複数の指定が出来ます。&br;&br;
&font(12pt,#2C89FF,b,i,u){使用例(そのまんまです)};&br;

 &font(12pt,#2C89FF,b,i,u){使用例(そのまんまです)};


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS